Lightsailのスナップショットが便利。AWS VPS (Lightsail)、さくらVPS比較

VPS比較!

安価にサーバーが構築できるVPS、AWSの「Lightsail」と、さくらVPS、どちらがいいのでしょうか。
比較をしてみました。

スナップショットスナップショットコスト
さくらVPS可能。
クラウドへのバックアップ。
復元時はクラウド
100G SSD 1,080円/月額
クラウドのアーカイブ料金
AWS Lightsail可能月額 0.05 US$/GB
100G 500円ほど

(横にスクロールできます)

スナップショット

まるごとバックアップしてくれる「スナップショット」。
さくらVPSでは、さくらクラウドへの「マイグレーション機能」で、「まるごとバックアップ」が可能。
バックアップデータは、さくらクラウドでの利用のみとなる。コストも高くなるが、考えようによっては安いでしょう。

グローバルIPスケールアップ
さくらVPS分離できない10CPU,32Gメモリまで
AWS Lightsail分離できない2CPU,8Gまで

(横にスクロールできます)

グローバルIP

こちらは、どちらも、スケールアップなどを行った場合、変更を覚悟しなければいけない。
AWS EC2や、さくらクラウドでは、グローバルIPを維持したまま中身を変更できる。

スケールアップ

さくらVPSのほうがメニューが豊富である。
AWSの場合、CPU固定で、メモリとディスクが多くなっていくというメニュー構成である。

料金停止時課金
さくらVPS685円~30,240円 / 月額
初期費用あり
停止しても課金
AWS Lightsail5US$ ~ 80US$
535円 ~ 8,564円
(107円換算)
1時間毎の課金
初期費用なし
停止しても課金

(横にスクロールできます)

料金

さくらVPS、AWS Lightsail とも、同じ価格帯であるが、AWSは、1時間毎の課金である。

停止時課金

停止をしていても、課金される。
さくらクラウド、AWS EC2では、停止時は、本体の料金は、課金されない(ディスクなどは課金される)。

転送量ローカル接続
さくらVPS無制限可能
AWS LightsailOUT時課金
無料枠あり
可能

(横にスクロールできます)

転送量

さくらVPSは、無制限であるが、AWSは、無料枠があり、超えると課金される。
ただ、範囲内で収まるかと思われる。超えるようであれば、VPSでは処理能力が物足りないかと・・・

ローカル接続

こちらは、さくらVPS、AWSLightsailとも、接続が可能である。
さくらVPSは、自分で、CIDRを決定するが、AWSでは、172.26.0.0/20 で、自動的IPが決定される。

結論 ー さくらVPS、AWSLightsail、甲乙つけがたい・・・

個人的には、AWSの「スナップショット」が魅力的である。
さくらVPSのディスク速度の速さやスケールアップも魅力である。
(ディスク速度の記事は、「さくらVPSのHDD速度は、AWSのSSDより速い!?」へ)

関連記事

老舗レンタルサーバーCPIは、安心機能いっぱい!



タイトルとURLをコピーしました