CentOS Stream8迷惑メール対策ツール「Rspamd」の導入。Postfix、CentOS Stream release 8版 迷惑メールを除去してくれるツール、「Rspamd」。 の「CentOS Stream release 8」版です。 ほとんど変わりなく、インストールできます。 前提作業 CentOSバージョン # cat /etc/ce...2021.06.18CentOS Stream8DovecotpostfixrainloopRspamd迷惑メール対策
CentOS Stream8Postfix、Dovecot、メールボックス容量制限 [quota] メールボックスの容量制限を行う場合、ネットを検索すると、postfixにパッチをあてる。 という方法をよく見ますが、パッチ自体、だいぶ前から更新されていなく・・・ 最近では、Dovecotで、Quotaプラグインを使う方法が無難な感じのよ...2021.06.122021.08.22CentOS Stream8Dovecotpostfix
CentOS Stream8Postfix 3.6,Dovecot 2.3 SSL送受信 [CentOS Stream 8] Postfixにて、SSL送信 Dovecotにて、SSL受信 を行う設定です。 ↑Postfix3.4 CentOS7版 今回も、Conoha VPSで、行いました。 Let's Encrypt ↑上記の手順で、導入を...2021.06.092021.06.18CentOS Stream8ConoHaDovecotpostfix
CentOS Stream8Dovecot-2.3.14 [CentOS Stream 8] 基本設定 上記の作業の次、POP系のソフト、Dovecot-2.3.14のインストールメモ書きです。 CentOS7版は、上記。 今回も、Conoha VPSで、行いました。 dovecot 用 ユーザ/グループ # groupa...2021.06.09CentOS Stream8ConoHaDovecotpostfix
CentOS7Postfix 3.4 [SSL 送受信] CentOS7(マルチドメイン) Postfix 3.4をベースにした、POP3,POP3s,SMTP,SMTPs,IMAP,IMAPsの設定を行っていきたいと思います。 ↑CentOS Stream8版 Postfix 3.4 CentOS7(マルチドメイン)の...2019.05.122021.06.09CentOS7DovecotLetsencryptpostfixメールサーバー
CentOS7Postfix 3.4 [dovecot] CentOS7(マルチドメイン) Postfix 3.4のソースインストール後、「dovecot」の基本を設定して、pop3のログインができるようにしたいと思います。 版は上記 dovecot 用 ユーザ/グループ # groupadd -g 143 dovecot ...2019.05.112021.06.09CentOS7DovecotMySQLpostfixメールサーバー