MailmanとPostfixの連携 CentOS7

Mailman 2.1.29とPostfixとの連携メモ

Mailmanセッティング

CentOS7上でのセッティングは

メーリングリスト、mailman 2.1.29 セッティング

メーリングリスト登録」まで行います。

Postfixとの連携

# /home/mailman/Mailman/mm_cfg.py

MTA = 'Postfix'

DEFAULT_SERVER_LANGUAGE = 'ja'
POSTFIX_STYLE_VIRTUAL_DOMAINS = ['(メーリングリストFQDN)']
VIRTUAL_MAILMAN_LOCAL_DOMAIN = '(メーリングリストFQDN)'
add_virtualhost('(メーリングリストFQDN)','(メーリングリストFQDN)')

↑上記を追加します。
# /home/mailman/bin/genaliases

↑上記、実行をします。
/home/mailman/data/aliases
/home/mailman/data/aliases.db
/home/mailman/data/virtual-mailman
/home/mailman/data/virtual-mailman.db

↑これらのファイルが更新(作成)されます。

Postfix側設定

# vi /etc/postfix/main.cf

alias_maps = hash:/etc/aliases,hash:/home/mailman/data/aliases

↑「hash:/home/mailman/data/aliases」を追加する。
# vi /etc/postfix/main.cf
local_transport = virtual
 ↓
local_transport = local

↑localになっていなければ、localに
# vi /etc/postfix/main.cf
mydestination = $myhostname, localhost.$mydomain,(メーリングリストFQDN)

↑mydestinationにドメイン名を追加・・・
ほかに、スマートな方法があるような気がするが・・・(汗)

タイトルとURLをコピーしました